メインで使っていたLINEpayの常時3%還元が今月で終わることもあり、paypayに乗り換える予定です。
paypayで3%+Tポイント1%還元を受けられるということで、先日ヤフーカードを作りました。
他のクレジットカードだと0.5%になっちゃうんですよね。
UFJからのチャージもできないし、ほとんどこれまで使ってきませんでしたが、これからはガンガン使っていきたいと思います。
正直クレジットカードは普段の買い物であまり多用したくないのですが、例の消費増税での還元施策もあるしね。。
というわけで、メインカードをこれまでの楽天カードからヤフーカードに変更する予定。
ヤフーショッピングでヤフーカードを使うとTポイントが3倍になるので、これからはヤフーショッピングの利用も増えそう。
そして、キャンペーンで10,000Tポイントと、自動リボに登録したので追加で3,000ポイントもらえる予定。
もちろん自動リボはすぐに解除するので丸儲けです。
ヤフープレミアムに同時加入すると4か月後くらいに5,000ポイントですが、これは解約し忘れるリスクも考えて見送り。
……したものの、後になってちょっと後悔。
ヤフープレミアムに入るとヤフーショッピングのポイントが5倍になるからね。。
多少解約が遅れたとしても、大して損はしない計算になる。
あくまで同時加入じゃないとダメっぽいので、時すでに遅し……。
SBI証券でTポイントを使って投信購入!
狙いはこれです。微々たるものだけどね。
ちなみに、ヤフーカードを作った時の13,000ポイントはヤフー関連のサービスでしか使えません。
これまではSBIポイントで付与されていた投信マイレージもTポイントで付与されることが決まり、私の買っているS&P500投信だと月0.05%とのこと。
たった0.05%? と思うけど、年間だと0.6%だからね。
投信残高25万円なら月125ポイント、100万円なら月500ポイント、
1000万円なら月5000ポイントと、ちょっとした配当気分ではないですか。
Tポイントでの投信購入はつみたてNISA枠に充てられないらしいのが残念。
paypayのインストールは下記リンクから行えます。